早ゼミの中学先取り講座は、中学入学前に中学1年生の1学期中間試験(5月)までの学習内容を終わらせるための講座です。
この講座の目的は、中学1年生の1学期のつまづき防止です。
図は市川市内のある中学校の実際の学校平均点です。
学校平均点 | 英語 | 数学 |
---|---|---|
1学期中間試験 | 92点 | 77点 |
1学期期末試験 | 78点 | 59点 |
図からわかるように、多くの子どもが1学期期末試験で勉強につまづきはじめます。
このつまづきを防ぐためには、中学校で余裕を持って学習を進めるための先取り学習が不可欠です!
とお伝えしても、多くの保護者様は「先取り学習をさせたほうがいいとは思うけど、中学校に入って成績を見てから塾を考えればいいかな・・・」と思われるはずです。
では、先取り学習をしておくと、つまづき防止以外にどんなメリットがあるのかお伝えします。
結論から申し上げると、市川東高校以上の公立高校に合格する可能性が高くなるということです。
なぜ、市川東高校以上なのか・・・
保護者様との面談で、市川東高校以上には進学させたいというお話をよく伺うからです。
では、市川東高校以上の公立高校に進学するために、どの程度の成績をとっておく必要があるのかご説明いたします。次の図は「中学校の内申の分布」を示した表です。
※千葉県公立高等学校入学者選抜における学習成績分布表より作成
内申 (通知表) |
5 | 4 | 3 |
---|---|---|---|
生徒の割合 | 15% | 25% | 45% |
仮に学年に200人の生徒がいた場合、内申で「5」をとれている生徒の数は200人×15%=30人、「4」は50人となります。
もし、市川東高校以上のレベルを目指すのであれば、内申は4以上が好ましいため、定期試験で上位40%(学年80番以内)に入る必要があることがわかります。
実際に、市川市内のある公立中学校の進学データを用いて以下の表を作成してみました。
卒業生 | 市川東高校以上の 偏差値の公立高校 に進学した生徒数 |
推薦がない私立 上位校(市川・専修 大学松戸高校など) に進学した生徒数 |
---|---|---|
248名 | 84名(35%) | 17名(6%) |
私立上位校に進学する生徒の割合は数パーセントで、多くの生徒は併願が確実にとれる私立高校を抑えにして、公立高校を受験します。
その中で市川東高校以上の公立高校に合格している生徒は学年の35%だけです。内申4以上をとっている生徒の割合とほぼ同じです。
これらのデータからわかるように、市川市内で人気の市川東高校や国分高校、それ以上のレベルの公立高校にお子様を進学させるには、中学1年生の定期試験から上位40%以内を維持していく必要があります。
早ゼミでは、大手塾には真似できない、公立中学校の定期試験に特化した指導を行い、多くの生徒が上位40%以内の成績を取っています。
また、独自の千葉県の公立入試対策で市川東以上の公立高校に合格させることを得意としています。昨年度の入試では、公立高校の受験者の70%が市川東高校以上に進学しました。
早ゼミの中学先取り講座で、1学期のつまづきを防ぎ、学年上位40%を維持し、市川東高校以上の公立高校合格をいっしょに目指してみませんか。
中学先取り講座詳細
一人ひとりのお子様の指導にこだわるため、先着5名様とさせて頂きます。
●対象
公立中学校に進学する現小学6年生が対象です。
●申込期間
3月22日(金)まで
●受講期間
3週間
●指導教科
英語か数学
※2教科の受講も可能です。
●学習内容
中学1年生の1学期中間試験(5月)までの学習内容を終わらせます。
●授業時間数
1教科(英語または数学):(週)50分×2回
●授業曜日・時間帯
平日の17時~19時でお子様のご都合にあわせて、授業をお受けいただけます。
●費用
全額無料
講座終了後の、しつこい営業・勧誘等は一切行いませんので、気軽にお申し込み下さい。
お子様が中学入学後に余裕をもって学習を進められるよう、早大ゼミナールの社員・スタッフ一同、誠心誠意指導させていただきます。
受講者限定キャンペーン
中学先取り講座からご継続いただいた方限定で、中学1年生の年間テキスト代が無料となるキャンペーンを実施しております。
ご継続の際に必要な費用は授業料と諸経費(月額)のみです。通塾をご検討いただくなら、今がおすすめです☆
お申し込みの流れ
- ①お申し込み方法
- フリーダイヤル(平日14時~21時)
- 0120-815-416
- または
- お問い合わせ
- (24時間受付)
- からお申し込み下さい。
- ②学力診断テストの実施
- 英語・算数のテストを実施します。
- 平日17時以降で、お子様のご都合の良い時間でお受け頂けます。
- ③保護者面談の実施
- 診断テスト結果のご報告・授業内容のご説明を致します。
- ④授業スタート
- 診断テストの結果をもとに、お子様一人ひとりの学力、中学入学後の目標にあわせ最適な指導を行います。